新宿御苑前駅で歯医者をお探しならすみれ歯科新宿御苑前クリニックへ

すみれ歯科 新宿御苑前クリニック

  • 03-3351-1686

    電話受付
    10:00~18:00
    オンライン診療
    月曜、金曜18:00~19:30

新すみれ通信

すみれ通信2023年4月号

歯に関する豆知識、ウソ!?ホント!

★歯は日焼けする?

→ウソ!

段々と紫外線が増えてきました、お肌は日焼けをしますが、歯は日焼けをしませんのでご安心ください。ですが、加齢よってエナメル質が薄くなるため、徐々に象牙質の色が透けて黄色くみえていきます。歯の色を変えたいと思ったとき、まっ先に歯磨き粉に目を付けがちですが、歯磨き粉は歯の表面に付いた着色をとるだけで、歯の色を白するわけではありません。歯の色が気になる方は、ホワイトニングで、歯そのものの色を明るくすることをお勧めいたします。

 

★唾液がないと味を感じない

→ホント!

食べ物の味は、舌にある「味蕾(みらい)」と呼ばれる器官に、唾液によって食べ物の味を構成している物質が溶け込むことで感じることができます。

だ液が少なくなると、味蕾へ味を構成する物質が届きにくくなります。口の中の潤いも少なくなり、舌と口腔内や食べものがこすれて炎症を起こしたり、味蕾の働きが鈍くなったり、味蕾自体が無くなってしまったりします。食事の際はよく噛んで、唾液の分泌を促しましょう!

 

★古代エジプトのミイラも歯周病だった?

→ホント!

歯周病は、歯周病菌によって歯の周りの歯槽骨が破壊されていき、やがて歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。人類と歯周病との付き合いは大変古く、古代エジプト人よりもっと昔の、早期ネアンデルタール人にも見つかっています。

日本人の歯を失う原因の第1位は歯周病(37%)で、「30代以上の8割が歯周病」になっているというデータがあります。歯周病は大人だけの病気と思われていますが、子供や犬、猫も罹ります。歯周病の予防には、毎日の丁寧な歯磨きと、歯科医院でのプロフェッショナルなケアが大切です。大昔から続く歯周病と人類の戦いは、まだ続きそうですね…。いっしょに頑張りましょう!

 

★印象材の材料はかまぼこと同じ?

→ホント!

歯科医院で歯の型を取ることを、「印象を取る」と言い、型を取る材料を「印象剤」と言います。型を取ったことがある方はお分かりかと思いますが、最初はペースト状で、時間が経つと弾力が出て固まってきます。この印象剤には海草から作るアルギン酸という材料が使われています。かまぼこを作るときに、すり身を固まらせるために使用される材料で、食べても安全です。型取りが苦手な患者さまは、かまぼこの事を思い出すと少し楽になるかも?

  • 03-3351-1686

    電話受付    10:00~18:00

    オンライン診療 月曜、金曜18:00~19:30

診療時間 日/祝
10:00〜13:00
14:00〜18:00
オンライン診療
18:00~19:30
- - - - -

木曜の診療は10:00~13:00、14:00〜17:00となります。
金曜の診療は9:30~13:00、14:00〜17:30となります。
土日祝の診療は10:00~12:30、13:30〜17:00の診療となります。

医療法人社団 正路会グループ

ページトップへ戻る