保険の入れ歯と自費の入れ歯

入れ歯には保険が適用されるものと適用されず自己負担となるものがあります。自費の入れ歯では使用できる材料が違ったり、入れ歯の目的、作製する手間や期間が変わってきます。
保険の入れ歯と自費の入れ歯の比較
保険の入れ歯
特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|
素材はプラスチック(レジン)を使用。総入れ歯はレジンのみ、部分入れ歯はレジンとクラスプと呼ばれる金属の留め具を使用。 | 健康保険が適用されるため、費用を抑えることが出来ます。 | 強度を保つ為に厚く作る必要があり、見た目が悪くなることや噛んだ時の違和感が残ることも。 |
自費の入れ歯
特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|
素材を自由に選ぶことが出来るので、患者様のご要望に応えることが可能。また、装着した時の違和感や審美性が気にならない入れ歯を作ることが可能。 | 歯科医が時間をかけ、一人ひとりに合った痛くなく噛めて、吸着性の良い入れ歯が作れます。また、吸い付きを良くする素材、入れ歯ががたつかない素材、保険の入れ歯より格段に薄い素材などを使用することが出来ます。 | 全額自己負担となるため、費用がかかります。 |