新宿御苑前駅で歯医者をお探しならすみれ歯科新宿御苑前クリニックへ

すみれ歯科 新宿御苑前クリニック

  • 03-3351-1686

    電話受付
    10:00~18:00
    オンライン診療
    月曜、金曜18:00~19:30

小児矯正

小児矯正について

お子様の歯並びが気になり始めたら、小児矯正のご利用がお勧めです。特にお子様の時期は、顎の成長スピードをコントロールでき、永久歯が正しく生え揃う十分なスペースを確保できる期待が高まります。歯も比較的動かしやすく、抜歯のリスクも抑えられ、体にかかる負担をできるだけ減らした治療が可能です。
お子様が小さいうちから矯正治療に取り組むと、歯並びや咬み合わせが正しくなり、将来的な虫歯のリスク軽減につながり、成長期の健やかな成長をサポートしてくれます。

当院の小児矯正は、一人ひとりのお子様の成長に合わせて、適切な矯正治療のプランをご案内し、一緒になって治療に取り組んでおります。お子様の歯並びの違和感はそのままにせず、当院までお気軽にご相談ください。

子どもの矯正治療(一次矯正)

一次矯正では、主に拡大床を用いた『床矯正』を行います。専用の矯正装置で顎を拡大させ、永久歯が生え揃うスペースを作ります。床矯正を完了させておくと、出っ歯や受け口、開咬(オープンバイト)、抜歯のリスクを減らした矯正が期待できます。

メリット

  • 歯並びや咬み合わせが正しくなる
  • 歯並びが整うと歯磨きがしやすくなり、虫歯リスクが減る
  • 食べ物をしっかり噛めるようになり、消化がスムーズになる
  • 発音が明瞭になる
  • 抜歯のリスクを少なくし、お子様の成長に合わせた矯正治療ができる

デメリット

  • 装置の使用法や装着時間を守らないと、矯正の効果が得にくい
  • 十分な保定期間を設けないと、治療後に後戻りするリスクが高まる
  • 装置が邪魔となり歯磨きがしにくく、汚れが溜まり虫歯になりやすい

当院で取り扱う子どもの歯列矯正装置

拡大床

拡大床は上顎や下顎を広げ、歯が正しく生えるためのスペースを確保する役割を持つ矯正装置です。装置に取り付けられた拡大ネジを定期的に回し、歯の裏側から顎を少しずつ広げていきます。初めはお口の中に違和感を覚えることもありますが、すぐに慣れてしまうお子様がほとんどです。 顎が十分な大きさまで成長すると、永久歯が正しい位置に生えやすくなるので、抜歯リスクをできるだけ少なくした矯正治療が期待できます。顎の骨が軟らかく、顎の成長をコントロールできる、小児矯正ならではの治療法です。

ブラケット矯正

矯正治療のなかでも、特に一般的なのがブラケット矯正です。歯の表面にブラケットという金属の矯正装置を取り付け、間に通したワイヤーのしなりを利用して歯を動かす方法です。当院では、主に拡大床を使って土台を作り上げ、すべての歯が永久歯に生え揃ってから、ブラケット矯正を通じて正しい歯並びをめざします。歯並びはもちろん、咬み合わせのバランスを考えながら治療を進め、大人になっても健康な口腔環境を維持できるような治療を徹底しております。
矯正装置による見た目が気になる患者様には、透明色の装置やワイヤーを用いたブラケット矯正をご案内し、少しでも治療期間中のストレスを減らした状態での矯正治療が可能です。

  • 03-3351-1686

    電話受付    10:00~18:00

    オンライン診療 月曜、金曜18:00~19:30

診療時間 日/祝
10:00〜13:00
14:00〜18:00
オンライン診療
18:00~19:30
- - - - -

木曜の診療は10:00~13:00、14:00〜17:00となります。
金曜の診療は9:30~13:00、14:00〜17:30となります。
土日祝の診療は10:00~12:30、13:30〜17:00の診療となります。

医療法人社団 正路会グループ

ページトップへ戻る