新宿御苑前駅で歯医者をお探しならすみれ歯科新宿御苑前クリニックへ

すみれ歯科 新宿御苑前クリニック

  • 03-3351-1686

    電話受付
    10:00~18:00
    オンライン診療
    月曜、金曜18:00~19:30

新すみれ通信

すみれ通信2021年10月号

3歳までが勝負!?こどもを虫歯から守ろう

★こどもの虫歯の特徴

◆進行が早い

歯の表面はエナメル質という組織に守られています。しかし子供のエナメル質はとても弱く、細菌や酸に対する抵抗力も大人に比べて低いため虫歯になりやすいのです。

また、子供の虫歯は奥歯などの見えにくいところにできるため、気が付いた時には穴が開いていたり、一本でもできると、あっという間に何本も虫歯になってしまったと言うケースもあるほど進行しやすいという特徴があります。

 

◆永久歯も虫歯になりやすくなる

子どもの歯はどうせ永久歯に生え変わるからと、乳歯は虫歯になっても放っておいて大丈夫だろうと思われるかもしれませんが、実はそうではありません。

歯は、外側から「エナメル質」「象牙質」「歯髄」という3層構造をしています。乳歯が虫歯になり、虫歯菌が歯髄部分にまで浸食してしまうと、歯髄の下にスタンバイしている永久歯の発育を阻害し、歯並びが悪くなるだけでなく、永久歯も虫歯にかかりやすくなってしまうのです。

 

★虫歯予防は3歳までが勝負

生まれたばかりの子供の口の中には、虫歯の原因菌であるミュータンスレンサ球菌はいません。虫歯菌は、主に保護者など周りの大人の唾液を通じて感染します。3歳までに虫歯菌の感染を防ぐことができれば、その後虫歯になりにくいお口になると言われています。

感染を防ぐためには、大人の唾液のついた箸やスプーン、コップなどで食事を与えないようにすることが大切です。また、大人の食べかけを赤ちゃんに与えたり、熱いものをフーフーするという行為もやめましょう。さらに、保護者の口の中からミュータンスレンサ球菌を減らすことも大切です。家族全員が、きちんと歯磨きをしたり、お口のクリーニングを定期的に受けるなどして、口腔内を衛生的に保つよう心がけましょう。

 

★虫歯菌に感染してしまったら?

虫歯菌への感染前も同じですが、予防として虫歯の原因となる砂糖の摂取を控えること、仕上げ磨きをしっかりすること、歯科医院で定期的なクリーニングを受けることを心がけましょう。

虫歯は、早期発見が大切です。お子さんに痛い思いをさせないためにも、3ヶ月~6ヶ月おきに歯科医院に通院しましょう。また、お子さんに歯磨き好きになってもらうよう、好きなキャラクターの歯ブラシを使ったり、色々な味の歯磨き粉で変化をつけて、日々の歯磨きを楽しむのもおすすめです。健康な歯は宝物。大切なお子さんが健やかに大きくなれるよう、小さなころから歯への意識を高められると良いですね。

  • 03-3351-1686

    電話受付    10:00~18:00

    オンライン診療 月曜、金曜18:00~19:30

診療時間 日/祝
10:00〜13:00
14:00〜18:00
オンライン診療
18:00~19:30
- - - - -

木曜の診療は10:00~13:00、14:00〜17:00となります。
金曜の診療は9:30~13:00、14:00〜17:30となります。
土日祝の診療は10:00~12:30、13:30〜17:00の診療となります。

医療法人社団 正路会グループ

ページトップへ戻る